7 授業における展開例

 大型ロケットにクラブ活動などで興味を持った生徒はどんどんのめり込んでいきます。しかし、普通の授業の展開の中ですべての生徒に2連式以上の大型ロケットを制作させる事は出来ません。物理の本質を捕らえさせる教材としての水ロケットはやはり栓抜け式水ロケットがベストです。PETボトル1個で4階の校舎を飛び越える高さまで上がります。しかしコンピュータシュミレーションでは「約25mは上がる」と出てきました。これは空気抵抗が大幅に効いてくるからです。そこでPETボトルを3個用意して、1本は弾頭、1本は連結筒、1本はロケットエンジン部として、3本で1個のロケットを作り、牛乳パックのフィンを尾部につけて安定飛行をするようにしたら、なんと20m以上(8階建てのマンションの高さ)上がり、斜め方向での水平到達距離は40m以上になります。このことから空気抵抗がいかにロケットの飛行を邪魔しているかもよくわかります。この3個のPETボトルと牛乳パックで作るロケットは、

  1. 工作するところがあり
  2. 工夫するところあり
  3. 考えるところあり

と、班対抗のロケット飛行コンクールの教材として最適です。例えば次のようなことを各班で検討して実施しました。

各班独自で決めること

  1. ロケットのをつくること(形は自由)
  2. 最適な水の量を決める
  3. 発射角度を決める

生徒は他班よりもよく飛ばそうと、もてる知恵を集めてロケットがよく飛ぶ条件を考えます。

backhomenext