野辺山電波天文台特別公開レポート

9月23日秋分の日に野辺山宇宙電波観測所の特別公開に行って来ました。

当日会社の友人と6時出発で待ち合わせていたのだけれども見事に6時に起きてしまい、いきなり1時間の遅刻。
その日は台風18号が九州に近づいていたけれども、長野方面は影響が少ないことが確認できていたのでアルファロメオスパイダーで出かける。

東名阪 楠インターから乗りそのまま東名、中央道と乗り継ぐ。
名古屋を出たときは小雨混じりの天気だったが、恵那峡を越えると晴れ間が覗いて来たので屋根を開けて野辺山に向かう。

高速を降り、八ヶ岳公園道路を経由して野辺山へ。
高度が高くなるにつれて今度はだんだん霧が深くなってくる。
野辺山に着くと公園道路より若干降りてきた為か霧は若干晴れていた。
そして入り口で昼飯代わりの焼きもろこしを買い中に入っていくと、10mの奥の方に45m電波望遠鏡が鎮座している。遠くから見てもでかい。
45mまで行く途中に10m干渉計があったがこれがまたでかい。
何枚とってもどうしても手前のものが切れてしまう。
10mの裏に回ってケーブルを見て“お〜、これがアンピリカルケーブルか〜”などと妙に感心する

45mはさすがにすさまじくでかい。
結局1枚には収まりきらず、3まいの合成写真となってしまった。
でも、このでかい45mが動くとき何の振動もなくスムーズに動くこと。
さすが重機械工業の精密機器。
それでこの写真がその可動部
45mの観測棟の中ではVLBIを厚く語る人がいたり、45mの観測実演があったりとなかなか盛りだくさん。私は自作で電波望遠鏡が出来ないか可能性を質問してみた。観測の対象を絞れば難しいが不可能ではないとの答えを得てやる気が出てきた。個人的に作ってやるぞぉ。

あと、45mの見学ツアーってのも有ったが、くじに外れてしまい見られなかった。
く〜、来年リベンジだぁ。(どこかでもそんなこと叫んでいたような)

そうそう、45mは三菱製でした。

今度は10m干渉計を運ぶための台車に乗って“台車でGO!”である。(マジでその名前なのだ)
これまたでかい。(でかい、でかいばかりだけど許して)
畳八畳分ぐらい有る。これを大きなディーゼル発電器で動かすのだ。いいねぇ。
このあと干渉計の観測室へ向かう。
ここでは干渉計の仕組みを解説していた。これが結構わかりやすく、干渉計の利点なんかも理解できた。(勉強になるなぁ)

外へ出てヘリコグラフ観測棟へ向かう。
その途中に電波ヘリコグラフがある。中華鍋が大量に整然と並んでいる。
こいつは17GHzと34GHzの2つで観測している。あとで職員の人に若干質問したのだが、結構これがすごい。リアルタイムで太陽の像が得られるのだ。ええなぁ、ほしいなぁ。(おいおい)

それでこいつがヘリコグラフの内蔵。

こっちは偏波計、太陽をいろいろな周波数で強度と振動方向をはかっています。これでは太陽の内部の構造が分かるそうです。
ヘリコグラフ観測棟の前で、BSアンテナを使って作る太陽電波望遠鏡の検波器を作らせてくれるというのでやってきました。
ダイオードの向きを間違えそうになったりしたけどもなんとか組みあがり、装置に組み込んでみると、お〜出とる、出とる。グラフに出てくる。出てきた数値を計算してもらうと若干期待値とずれている。家に帰ってもらった小冊子を見てみると部品の配線は短い方ほどよいと書いてある。う〜ん、きれいに作ろうと思って足を長くしたのが裏目に出たようだ。この事知っていれば足短くしたのに。
ヘリコグラフ観測棟の中ではクイズをやっていた。70点以上で商品がもらえるという。天文屋さんなら半分は分かる。ヒントもあったので天文屋さんの意地として100点を取り、商品のフォトカードをもらう。

最後に本部棟に公開終了間際に行く。入ってうろうろしているといきなり後ろから声をかけられて、パンフレットを渡される。「一番後ろが申込書になってますから買って下さいね」と言われ見てみると野辺山のビデオのパンフだった。

中には液体ヘリウムの製造所があったり、早見版を作っていたりしていたが、こんな物を見かけてしまった。どこの組合も同じなのね。でも、一番上がなんともシュールな絵で・・・。

帰り際になってだんだんと霧が強くなってくる。もう45mは上半分が隠れて見えなくなってきた。

帰りに夕食を野辺山からすぐそこの“日本国有鉄道最高地点”と言う食堂で食べることにする。でもなぁ、日本国有鉄道ってもの無いし、最高地点というのもちょっと違うという話を聞いたのだけど・・・。

あと夕焼けと八ヶ岳がきれいだったので、思わずそれらをバックにアルファを撮ってしまった。

野辺山から高速に乗るまで雨に降られたが、そのあと乗ってしまうと雨に降られなかった。台風はどうしたのでしょうね。

諏訪SAでは土産物を買い、駒ヶ根SAではなぜか上がっていた花火を観賞し、ついでに天気情報を知りたいと苦労してNETにつなげたMacで野球情報を見、恵那SAではコロッケを食べて帰ってきました。

To Back